Spiritual world

6枚目のアルバムです。



1Feel blue
神秘的な始まりを考えていたが、途中はいる音に不満が残ってしまった。
オープニングとしてはOK
2Fruit cooktail
短めだが1曲目とつながっていると考えてほしい。
3Glorious sunset
「鍾乳洞の中」というイメージ、外にも出て夜の風景を見つめる。
4Compulsory education
ピアノ曲だがテンポのとりにくく2本の指でひけるが、楽譜に直すのは困難であろう。
5Green zone
こちらもピアノ曲、薄くゲームバックで使えるかも。
6In payment for a sin
オルガン曲、アルバムイメージとは少しかけ離れているが、
オルガン曲はほしかった所なので。
7Hundred of times
2段編成の曲、イメージもガラッと変わるができは悪くない。
8Infection
短い曲ではあるが曲と曲を結んでいると考えてほしい。
9Materialize
ピアノ曲、テンポを何度も変え、間をとりカットも良く使っている。
10Short defense
空間系で終わりがわかりづらい。
11Snug little bed
パイプでの曲、強弱を使っている。
12The spiritual world
アルバムタイトルにも使われているが、森羅万象と春夏秋冬の組み合わせ。
つなぎをもっとうまくすればかなり良かった。
13The Fountain of youth
途中クロノトリガーを連想しだしたのでそのままゲーム系で進めた。
14uneasy
シンセパッド、ゆっくりと流れていく。ダラダラ感はかなりある。
15Write down
奇妙系で終わりに近づいてる感を出している。
16Wonder of the world
ローダウンの繰り返しでピアノSEで強調を図っている。
17Reborn
ゼルダを思い起こす感じになっている。後半は暗い感じが続いていたので
明るくしても良かった。




72008/11/3リリースRemains planet
82009/2/22リリースRetina encounter




TopPage